この記事の対象者
- モレスキンのサイズ選びに迷っている
- どのサイズのモレスキンを買ったらいいかわからない
この記事を読むと
- 自分の用途にあったモレスキンのサイズを選ぶことができる
適した用途の比較表
| ポケット | ミディアム | ラージ | |
| 参考価格(円) | 2,090 | 2,660 | 2,930 | 
| 書き取り | ○ | ○ | ○ | 
| 保存 | ○ | ○ | ○ | 
| 思考整理 | △ | ○ | ○ | 
携帯性の比較表

| ポケット | ミディアム | ラージ | |
| リュック エコバッグ | ○ | ○ | ○ | 
| ウエスト バッグ | ○ | △ | △ | 
| ポケット | ○ | △ | × | 
モレスキンのサイズを選ぶ基準の例
- 一度に書く文字の量によって選ぶ
- 持ち歩くかばんの大きさによって選ぶ
モレスキンにつけるペンホルダー
前はキングジムのはさめるペンケースを使っていましたが、今はシンプルなトラベラーズノートのペンホルダーにLAMYの万年筆を挿して使っています。


モレスキンのサイズ比較!用途別の比較表のまとめ
僕はポケットからミディアム、その後ラージとサイズを上げてきました。
今はラージを使っていますが、自分の使っているウエストバッグに入れるとパツパツだったり、ミディアムの時にはパンツ(パタゴニアのバギーズ・ショーツ)のポケットにぎりぎり入れることができていたので、次はミディアムに戻そうかと思っています。
ただ、余白を埋めるために頭を使うことで、小さいサイズでは思いつかなかったようなアイデアが出ることもあるのであれば、大きいラージのほうが良いのかなとか、次に買う前にはまた少し迷いそうです。
以上、モレスキンのサイズ比較!用途別の比較表でした。

 
		 
		 
		 
		 
		
 
		 
		